イタリアの本は、町の本屋にいってもなかなかないです。(私だけか?)
なので、まずは、ネットで探し、みんなが読んでいるおすすめ本を読んでいます。
その中でも、私が実際に読んでみて、旅行に役立った本やイタリアの魅力が分かる本をご紹介します。
あなたにとって、旅に役立つ本が見つかるといいですね!!
暮らすように旅するイタリア... オススメ度(★★★★★)
|
|
私自身一番のオススメの本です。
市場の情報、食料品店、お惣菜屋、カフェ、バール、パン屋、お菓子屋など
現地の人が集まる、ちょっと「通」なお店ばかりが載っています。
私は、旅行後に読んだのですが、旅行前に買って持っていけばと後悔しています。。。
イタリアの『食』に興味のある方には絶対オススメです。
(人気の本なので、よくAmazonで売り切れになってます。。)
目次
- 序章 「見て」「買って」「食べて」楽しむイタリアの食
- 1章 ROMA―食いしん坊ぞろいの街ローマへ
- 2章 FIRENZE―料理の逸話も多い古都フィレンツェへ
- 3章 VENEZIA―海の幸とワインが愛される都ヴェネチアへ
- 4章 MILANO―どんな食材も手に入る大都会ミラノへ
- 番外編 イタリア土産を買うことのできる最後の砦、空港
|
|
旅の指さし会話帳〈6〉イタリアここ以外のどこかへ!
オススメ度(★★★★★)
|
|
今、イタリア会話で一番人気のある本です。
Amazonで実際にイタリア旅行で使用して、すごく役に立ったというたくさんの声、声、声が届いていました。
(左の本をクリックしたら声が見れますよ〜。)
僕も、この本を持ってイタリアに行っていたら、もっと旅が面白くなったかもしれません。
この本が売れている秘密を少しあかすと、、、、
- 持ち運びに優れている利便性
- 状況に応じた会話が順序だててまとめられている中身の使いやすさ
- カラフルにまとめられていて取っ付きやすい。
などなど、、ありすぎて、ここでは載せることができなーい。
目次
- 第1部 「旅の指さし会話帳」本編(移動
- あいさつ
- 観光
- 数字・買物
- 時間
- 食事
- 文化
- ひと・家
- トラブル
- その他)
- 第2部 イタリアで楽しく会話するために
- 第3部 日本語→イタリア語単語集
- 第4部 イタリア語→日本語単語集
|
|
イタリア・アウトレット・ブック―お買い物上手のための徹底ガイド
オススメ度(★★★★)
|
|
アウトレットへ行かれる方必読書。
イタリア人ファッションジャーナリストによる初の本格的なアウトレット・ガイド・ブックなので、
ショッピングを楽しみたい人には是非オススメです。
目次
- リグーリア州
- ピエモンテ州
- ロンバルディア州
- ティチーノ州(スイス)
- ヴェネト州
- エミリア・ロマーニャ州
- サン・マリノ共和国
- トスカーナ州
- ウンブリア州
- マルケ州
- ラツィオ州
- カンパーニア州
- シチリア州
|
|
GULLIVER SPECIAL福山雅治のイタリア旅行記
オススメ度(★★★★)
|
|
この本、タイトルから福山雅治の人物写真集と想像しがちなんですが、全然違います。
北イタリアのミラノから始まり、ボローニャ、フィレンツェと中部イタリアを巡る旅行記と写真集です。
だから、福山くんのファンじゃなくてもイタリアファンなら楽しめる本になっています。
ちなみに僕も福山のファンじゃないよ。(笑)
大型本なので、家で楽しんでよんでねん。
|
|
地球の歩き方 イタリア 2015〜2016
オススメ度(★★★★) |

|
私にとって地球の歩き方は海外へ行くときは、必須ですね。
時は止まっていないので、書かれていることが全て正しいというわけではありませんが、
初めての国に行くときは、必須の本だと思います。
ただ、主要都市以外はそんなに詳しく書かれていないので、この本以外からも自分で
情報収集する必要があると思います。
|
|
私のイタリアンごはん
オススメ度(★★★★) |
|
すごっく個人的なことなんですが、僕イタ飯大好きなんです。
前菜、パスタ&リゾット、ピザ、ドルチェとそれぞれおいしいそうな料理がてんこ盛りです。
だから、この本を見てるだけで、結構幸せになります。(笑)
料理をする人はもちろん、僕みたいなイタ飯大好きな人にもオススメの本です。
|
|
地球の歩き方 南イタリアとマルタ 2016〜2017
オススメ度(★★★) |

|
南イタリアを詳しく書かれた地球の歩き方です。
私は、シチリアを旅していたので、上記イタリア本に書かれていないことが載っていたので、
大変役立ちました。
南イタリアへ行かれる方は、オススメです。
|
|
●イタリア本を探すならamazonで!!
amazon社との提携により、ARANCIOから欲しい本を買うことができます!!
- 早ければ24時間以内に、遅くても2〜3日で、あなたの家に直接届きます。
- 送料はなんと全て無料です!!
- 支払いは、クレジットカード、代金引換可能。
- 電車賃と時間が節約できる!!
(私の一番の理由はこれ!!)
ちなみに私が、初めてネットで買い物したのが、amazonでした。
あの時は、ドキドキで、インターネットで買い物ができるというのが夢のようでした。
今ではもう当たり前のように買っていますけどね。。(笑)
お友達にギフトという手もなかなかいいですよ。
|